
Docker/Rancher/Kubernetes研修(4.0日間)
Kubernetesの概要について学び、kubectlを使用したKubernetesの操作を行います。



習得したい方
基礎から応用まで学びたい方
◆日数
4.0日(7時間 × 4回)
◆種別
座学・ハンズオン
◆授業形式
オンライン(リアルタイム)
ハンズオンで実際に手を動かしながら授業を行い、不明点はその場で質問いただけます。
※万が一出席できなかった場合、後から動画での受講が可能です。
◆目的・概要
Docker/Rancherの基本的概要を理解し、DockerEngineの導入およびRancherServerの構築手順、既存環境のコンテナ化、Kubernetesの導入手順を学習します。
1日目:Linuxコンテナで稼働するアプリケーションの実行環境を構築、管理するツールDockerについて学習します。
2日目:コンテナ/Docker環境をより簡単にGUIで運用できるOSSのツールRancherの導入、及びKubernetesの構築・運用方法を学習します。
3日目:docker-composeについて学び、Dockerでアプリケーションをコンテナ化する手順を学習します。
4日目:Kubernetes の 導入手順の確認および 基本的なkubectl コマンドについて学習します。
◆目標/身につくスキル
・コンテナ及びDockerの基本的概要を学び、コマンドの使い方やDockerfileの記述方法を習得します。
・OSSツールRancherの基本的概要を学び、RancherServerの導入およびHA環境の構築手順を習得します。
・DockerComposeの記述方法並びにアプリケーション実行環境を段階的にコンテナ化する手順を学習します。
・Kubernetesの基本概要を理解し、Kubernetesの導入手順の確認および基本的なkubectl コマンドについて学習します。
◆対象者
・アプリケーション開発者の方
・Docker/Rancher/Kubernetesの導入を検討されている方
・アプリケーションのコンテナ化を検討されている方
◆推奨スキル
Linuxの基礎知識
◆学習内容
~1日目~
▸ コンテナとは
▸Dockerとは
▸インストール準備
▸Dockerのインストール
▸基本コマンド
▸Dockerfile
▸コンテナ起動
~2日目~
▸ Rancherとは
▸Kubernetesとは
▸Rancher 2.x
Sambaファイル共有設定
WordPress構築
▸kubectl
~3日目~
▸ コンテナの応用
▸Dockerの環境設定
▸Docker Compose
▸Zabbixデータベース
コンテナ化演習
▸LAMP環境の
コンテナ化演習
~4日目~
▸ Kubernetesとは
▸Kubernetesの構築
▸Pod
▸ReplicaSet
▸Deployment
▸Job
▸サービス
◆修了評価の方法・基準
出席率90%以上かつ修了テストで概ね80%以上取得した場合、修了証を発行します。
◆受講者の声
・ハンズオンを通してコマンドの内容をよく理解することができた。
・非常に理解しやすかった。講義のスピード感もよかった。
・打ったコマンドと返ってきた値がどういうものか丁寧に解説していただき、初⼼者の私にも分かりやすかった。
◆フォローアップ調査
受講6か月後にフォローアップアンケートを実施いたします。
◆問い合わせ窓口
